来年で上京20周年!?20回目のお正月は東京で迎えてみようかと。過去東京で迎えた正月はたったの1回だったので、記念イヤーはやはり明治神宮参拝でしょ〜的な感じでね。20年住むとさ、もう東京人を語ってしまってもいいんじゃないかなんて勝手に思っているんだけどさ(笑)そんな訳で、今年はいろんな意味で何度目かの『序章』の年だったような気がするんだけどさ、来年はついに本編が始まる〜♪そんな期待感たっぷりの大晦日なのね〜☆(反省の色なし!!!)
来年もよろしくぅ!
 
 
 
 夏を愛するワタクシには厳しい季節でございます。寒いねぇ。ま、年末らしいって所ですかね。近日、久しぶりにDJ(いや、セレクターと云った方が正しい)をするにあたり新旧の音源を聞きまくっています。いろんな時代のいろんな音楽を改めて聞いているんだが、なにげに熱いのね『90年代』(笑)リアルタイムに受けた衝撃をまだ身体が覚えているのだろうか?単にオルタナ好きなのか、ジョンスペンサーとかやっぱシビれるね。バブルを思いきり生きて来たはずなんだが根が貧乏性なもんで(爆笑)ガレージサウンドっつーのが一番肌に合うみたい。あとは70年代ブリティッシュ!これは外せない!!!こういう機会に『自分』という生き物を客観的に理解する訳ですよ。あーワタクシってばマインドパンクスなんだなぁってね(笑)
夏を愛するワタクシには厳しい季節でございます。寒いねぇ。ま、年末らしいって所ですかね。近日、久しぶりにDJ(いや、セレクターと云った方が正しい)をするにあたり新旧の音源を聞きまくっています。いろんな時代のいろんな音楽を改めて聞いているんだが、なにげに熱いのね『90年代』(笑)リアルタイムに受けた衝撃をまだ身体が覚えているのだろうか?単にオルタナ好きなのか、ジョンスペンサーとかやっぱシビれるね。バブルを思いきり生きて来たはずなんだが根が貧乏性なもんで(爆笑)ガレージサウンドっつーのが一番肌に合うみたい。あとは70年代ブリティッシュ!これは外せない!!!こういう機会に『自分』という生き物を客観的に理解する訳ですよ。あーワタクシってばマインドパンクスなんだなぁってね(笑)

 小学校4年といやぁ、いろいろな事をちょっと深く知りたくなるお年頃じゃない(笑)これね、オチがちょっと子供には早すぎるんじゃないかって思ったりしてさ、ココロに残っているのよ。結局弟は大好きな酒を浴びるように飲んで、まあ、また菊になっちゃうんだけど、こんどは人間に戻らない。人間の見てる前では人間に戻れないのだろう。結局弟は死んでしまった訳よ。ここでイズモ少女の疑問が生まれた訳で、はっきり言って男のせいで死んでしまったのに、この男と姉はその後何事もなかったかのように、その後も夫婦でいたんだって。まぁ、この弟の菊は言うまでもなく庭で綺麗な菊を毎年咲かせる訳だけれども(酒臭いらしい:笑)イズモ少女は『この弟は姉夫婦に気を使って菊にわざとなったんじゃないか?』とか思っちゃった訳っすよ…そこで太宰の訳を知ってビックリ!太宰も同じ気持ちだったのね(爆笑)太宰のオチにここまで書かれてあったとは!っつかおませなイズモ少女!いやっ超日本人!(爆笑)
小学校4年といやぁ、いろいろな事をちょっと深く知りたくなるお年頃じゃない(笑)これね、オチがちょっと子供には早すぎるんじゃないかって思ったりしてさ、ココロに残っているのよ。結局弟は大好きな酒を浴びるように飲んで、まあ、また菊になっちゃうんだけど、こんどは人間に戻らない。人間の見てる前では人間に戻れないのだろう。結局弟は死んでしまった訳よ。ここでイズモ少女の疑問が生まれた訳で、はっきり言って男のせいで死んでしまったのに、この男と姉はその後何事もなかったかのように、その後も夫婦でいたんだって。まぁ、この弟の菊は言うまでもなく庭で綺麗な菊を毎年咲かせる訳だけれども(酒臭いらしい:笑)イズモ少女は『この弟は姉夫婦に気を使って菊にわざとなったんじゃないか?』とか思っちゃった訳っすよ…そこで太宰の訳を知ってビックリ!太宰も同じ気持ちだったのね(爆笑)太宰のオチにここまで書かれてあったとは!っつかおませなイズモ少女!いやっ超日本人!(爆笑)
 
 

 ラキラひかるものってなにげに大好きなのよね。そんなワタクシはこの季節の街のにぎやかな感じが大好き。今日も、新宿南口から西口へ向かう途中にこんなキラキラしたものに遭遇。写真撮るよね、そりゃね。子供の時に、サンタさんに『どーしても欲しいのでお願いしますっ』と嘆願書(!?)まで書いた思い出のおもちゃ『ネオンブライト』知ってる?カラフルなスケルトンのブロックを本体に差し込み、本体のスイッチを入れると、あら綺麗!あきることなく、スイッチ入れていたねぇ。そのわりにはアクセサリー類、貴金属類には全く興味なし。ポップじゃなきゃだめなのね。ちなみに、キラキラはしてなかったけど、iMacの初代は予約して発売日に受け取りに行ったさ。そういう事のような気がします。チープでポップな感じね。
ラキラひかるものってなにげに大好きなのよね。そんなワタクシはこの季節の街のにぎやかな感じが大好き。今日も、新宿南口から西口へ向かう途中にこんなキラキラしたものに遭遇。写真撮るよね、そりゃね。子供の時に、サンタさんに『どーしても欲しいのでお願いしますっ』と嘆願書(!?)まで書いた思い出のおもちゃ『ネオンブライト』知ってる?カラフルなスケルトンのブロックを本体に差し込み、本体のスイッチを入れると、あら綺麗!あきることなく、スイッチ入れていたねぇ。そのわりにはアクセサリー類、貴金属類には全く興味なし。ポップじゃなきゃだめなのね。ちなみに、キラキラはしてなかったけど、iMacの初代は予約して発売日に受け取りに行ったさ。そういう事のような気がします。チープでポップな感じね。 HPを作る時代になったんだよ。夜なべはウソですが(母さんもウソ…ウソだらけやーん)メモパッドだけで作ってみましたよ、ひたすら書きましたよ。甘えていたね〜今までね、もうドリームウィーバーなくったって生きていける気が…(笑)しかしなにげにJavascriptを使う事になり、以前ドリームウィーバーで作った自分作のサイトのソースからパクったり…やっぱり文明の利器にはかないませんな。あと…画像編集ソフトぐらいは持っておこうと…。
HPを作る時代になったんだよ。夜なべはウソですが(母さんもウソ…ウソだらけやーん)メモパッドだけで作ってみましたよ、ひたすら書きましたよ。甘えていたね〜今までね、もうドリームウィーバーなくったって生きていける気が…(笑)しかしなにげにJavascriptを使う事になり、以前ドリームウィーバーで作った自分作のサイトのソースからパクったり…やっぱり文明の利器にはかないませんな。あと…画像編集ソフトぐらいは持っておこうと…。 6年前に買ったインターフェイスなんだが、さすがに世の中の流れにそろそろついていけない様でウチのMacとすこぶる相性が悪い。使う度に最初から設定し直さないと動きゃしなくて、ものすごくモチベーションが下がる。まぁ、そういう時は、うち込みなどしない方がいいのかもしれないねぇ、機械のせいにするなんざ情熱が足りてないんだよきっと。
6年前に買ったインターフェイスなんだが、さすがに世の中の流れにそろそろついていけない様でウチのMacとすこぶる相性が悪い。使う度に最初から設定し直さないと動きゃしなくて、ものすごくモチベーションが下がる。まぁ、そういう時は、うち込みなどしない方がいいのかもしれないねぇ、機械のせいにするなんざ情熱が足りてないんだよきっと。 直木賞作品が本屋にないっ!どうゆう事よっ…歩き回った末に新宿の紀伊国屋でGET…音楽も同じだけどさ、自分のタイミングで『欲しいっ』と思った時に何処にも置いてないって結構切ないものよ…ワタシ、世の中の人とタイミングずれまくってるんじゃんって…。まぁいいわ。手に入ったしさ。
直木賞作品が本屋にないっ!どうゆう事よっ…歩き回った末に新宿の紀伊国屋でGET…音楽も同じだけどさ、自分のタイミングで『欲しいっ』と思った時に何処にも置いてないって結構切ないものよ…ワタシ、世の中の人とタイミングずれまくってるんじゃんって…。まぁいいわ。手に入ったしさ。 
 帰り間際にみやまいが『おおおっ』締めに大物の予感???…あちゃ海星だわぁ(笑)しかし、カワイいなぁ♪
帰り間際にみやまいが『おおおっ』締めに大物の予感???…あちゃ海星だわぁ(笑)しかし、カワイいなぁ♪ 

 君と出会った僕は 大きな羽根手に入れて
君と出会った僕は 大きな羽根手に入れて 先週から始まった『七瀬ふたたび』を懐かしさ半分楽しみにしている。オリジナルは多岐川裕美だったねぇ(古っ)昭和40年代〜50年代の平日の夕刻、NHKでやっていた少年SFシリーズはかなりハマって観ていたよ。『その街を消せ』とかDVD買っちゃたし。『時をかける少女』の前身『タイムトラベラー』とか、萩尾望都の『11人いる』とかは、ワタシの『原風景』とも『温床』とも言えちゃうほど(不思議ちゃんっすか?)とにかく好きだったねぇ。そんな頃に『スターゥオーズ』とかリアルタイムで観ちゃった日にゃ…未だに夢見るもんね…宇宙戦争のヒロインとして悪と戦う的な…(爆笑いや苦笑)希有壮大なロマンがあったのよね、ワタシの少女時代ってさ(うししし)でもさ、そんなワタシも大学生になると『ココロ』という宇宙に興味を持つようになるんだわさ。そんな時に出会った衝撃的な小説が『ノルェイの森』!村上氏ったら残念ながらノーベル賞は今回逃したけれども、どうやらこの作品、ついに禁断の映像化が決定したそうな!楽しみのような、そっとしておいて欲しいような…微妙な心境…配役が激しく気になります!こんなに『色』をはっきりと感じる話は他にないっ、というくらいコントラストのはっきりしたストーリーなので、その辺りをどう演出するのかねぇ?ま、公開は再来年らしいので、じんわりと楽しみにしておこう…画像を貼ろうと思い、検索していたら先にビートルズがヒットしちゃった。今までこの2作品を一緒に考えた事もなかったけど、そういやワタシビートルズの中でもこのアルバムが一番好きなんだよね〜。POPとシリアスの割合が絶妙なの!まさに霧のロンドン!って感じがするんだよね。『You Won't See Me』とか『In My Life』とかかなり好きなんだよね〜。村上春樹は『ノルェイの森』を書き下ろした時、タイトルは全然違うものだったらしいんだけど、夫人の一言でこのタイトルに決まったらしい。おそらく感触が近いんだと思う。この小説と、ビートルズのあの名盤ってのは。畏れ多くもこの二つの世界的な作品に副題を付けるのであれば『インナートリップ』だと思う。子供からオトナになる為の一人旅ってところでしょうかね?そう、霧の中から原色の世界へ踏み出す前のココロの葛藤…みたいなネ。
先週から始まった『七瀬ふたたび』を懐かしさ半分楽しみにしている。オリジナルは多岐川裕美だったねぇ(古っ)昭和40年代〜50年代の平日の夕刻、NHKでやっていた少年SFシリーズはかなりハマって観ていたよ。『その街を消せ』とかDVD買っちゃたし。『時をかける少女』の前身『タイムトラベラー』とか、萩尾望都の『11人いる』とかは、ワタシの『原風景』とも『温床』とも言えちゃうほど(不思議ちゃんっすか?)とにかく好きだったねぇ。そんな頃に『スターゥオーズ』とかリアルタイムで観ちゃった日にゃ…未だに夢見るもんね…宇宙戦争のヒロインとして悪と戦う的な…(爆笑いや苦笑)希有壮大なロマンがあったのよね、ワタシの少女時代ってさ(うししし)でもさ、そんなワタシも大学生になると『ココロ』という宇宙に興味を持つようになるんだわさ。そんな時に出会った衝撃的な小説が『ノルェイの森』!村上氏ったら残念ながらノーベル賞は今回逃したけれども、どうやらこの作品、ついに禁断の映像化が決定したそうな!楽しみのような、そっとしておいて欲しいような…微妙な心境…配役が激しく気になります!こんなに『色』をはっきりと感じる話は他にないっ、というくらいコントラストのはっきりしたストーリーなので、その辺りをどう演出するのかねぇ?ま、公開は再来年らしいので、じんわりと楽しみにしておこう…画像を貼ろうと思い、検索していたら先にビートルズがヒットしちゃった。今までこの2作品を一緒に考えた事もなかったけど、そういやワタシビートルズの中でもこのアルバムが一番好きなんだよね〜。POPとシリアスの割合が絶妙なの!まさに霧のロンドン!って感じがするんだよね。『You Won't See Me』とか『In My Life』とかかなり好きなんだよね〜。村上春樹は『ノルェイの森』を書き下ろした時、タイトルは全然違うものだったらしいんだけど、夫人の一言でこのタイトルに決まったらしい。おそらく感触が近いんだと思う。この小説と、ビートルズのあの名盤ってのは。畏れ多くもこの二つの世界的な作品に副題を付けるのであれば『インナートリップ』だと思う。子供からオトナになる為の一人旅ってところでしょうかね?そう、霧の中から原色の世界へ踏み出す前のココロの葛藤…みたいなネ。 



 
 日比谷カタン氏のライブに行ったのだが、彼の新曲についての説明MCの中に【安息香酸】という単語が出てきてその【安息香酸】という単語を聞いたとたんに頭の中にはっきりくっきり浮かんだヘキサグラム…新曲を聴きながら、『嗚呼ベンゼン環…』大学の講義の時間にタイムスリップ…なんで化学式が環になってんだろ?なんでなん?授業中にぼんやり考えていたんだな…ライブを終えたカタン氏に『ベンゼン環…』と話すや否や『あ、その話するの忘れてた…』とベンゼン環関連の会話はこれだけなんだけど、ベンゼンに関しての記憶がやたら蘇りまして…安息香酸とビタミンCの結合の危険な科学反応!?…うーんなにかを暗示しているのか???ま、ワタシが新しい物質を生み出す事は150%あり得ないけど、新しい感性を生み出す事は出来そうだなぁ、とちょっとほくそ笑んだり(笑)キーワードは危険な化学反応?何と何を混ぜちゃう???(爆笑)危険だけど必要でもある!そんなもの作りたいよね(笑)
日比谷カタン氏のライブに行ったのだが、彼の新曲についての説明MCの中に【安息香酸】という単語が出てきてその【安息香酸】という単語を聞いたとたんに頭の中にはっきりくっきり浮かんだヘキサグラム…新曲を聴きながら、『嗚呼ベンゼン環…』大学の講義の時間にタイムスリップ…なんで化学式が環になってんだろ?なんでなん?授業中にぼんやり考えていたんだな…ライブを終えたカタン氏に『ベンゼン環…』と話すや否や『あ、その話するの忘れてた…』とベンゼン環関連の会話はこれだけなんだけど、ベンゼンに関しての記憶がやたら蘇りまして…安息香酸とビタミンCの結合の危険な科学反応!?…うーんなにかを暗示しているのか???ま、ワタシが新しい物質を生み出す事は150%あり得ないけど、新しい感性を生み出す事は出来そうだなぁ、とちょっとほくそ笑んだり(笑)キーワードは危険な化学反応?何と何を混ぜちゃう???(爆笑)危険だけど必要でもある!そんなもの作りたいよね(笑) 週末、遠足部の皆さんとどこへ行きたいかの会合!?を開く(平均年齢37歳:笑)初参加のT氏が福岡県出身という事で、福岡ネタが展開する。なかでもワタシが一番身を乗り出したのはTさんが【鴨川つばめ】の小学校の後輩っちゅうことだったね。ワタシが小学生の頃、結婚するなら松崎しげるか原田真二か鴨川つばめと豪語していた(どんな小学生やねん!!!)訳で、そのくらい大好きだった人物の一人。日本初のROCK漫画(だよね?)『マカロニほうれん荘』の作者である。この漫画がワタシの性格形成やら人生やらに多大なる影響を与えているというと、『そりゃ駄目だぁ』と思われるかもしれんが(爆笑)ロックを教えてくれたのもこの漫画。チープトリックやフレディーマーキュリー、レッドツェッペリンはこの漫画の影響で聞きはじめたし。鴨川氏は大ヒットを飛ばしている最中クラッシュし、漫画界から消える。あれから30年経つけど鴨川氏の苦悩みたいなもがちょっと分かってきた気がする。。常に『自分』でありたかっただけなのかなぁってね。10数年前に小山田圭吾と対談しているんだけど(このクイックジャパンは愛蔵版)その後の彼の足跡みたいなものが綴られていてね、五反田のキャバレーで用心棒やったりみたいな事が書かいてあった。私もさ、某一部上場企業をやめたばかりの頃、自分が何処にいるのかがマジで分からなくなった時期があってね、そうするとさ今までと全く違った刺激をカラダが(いや、ココロが)欲する訳ですよ。そんな訳で、肉体労働を選んだ事があったの。(大黒ふ頭の倉庫で約半年働いたね、懐かしいね〜)私はその後再び外資系企業に戻る訳だけど、もう、前ほどの情熱がなくなっちゃってて…すぐやめちゃった。人は『アホか!?』と云ったけど、どうしても『自分』で居たかっただけなのよね、ただそれだけ。鴨川氏のこの30年弱、どう感じて生きてきたのかは、計り知れないけれど、あの一瞬の輝きのために生まれてきた訳じゃ決してないと思うし、30年経って思うのは、彼の生き方こそ、『私の知っているROCK』なんだろうなぁって事かなぁ。なーんて事をぼんやりと考えたり。『ROCK』とはカッコイイだけじゃないんよね。
週末、遠足部の皆さんとどこへ行きたいかの会合!?を開く(平均年齢37歳:笑)初参加のT氏が福岡県出身という事で、福岡ネタが展開する。なかでもワタシが一番身を乗り出したのはTさんが【鴨川つばめ】の小学校の後輩っちゅうことだったね。ワタシが小学生の頃、結婚するなら松崎しげるか原田真二か鴨川つばめと豪語していた(どんな小学生やねん!!!)訳で、そのくらい大好きだった人物の一人。日本初のROCK漫画(だよね?)『マカロニほうれん荘』の作者である。この漫画がワタシの性格形成やら人生やらに多大なる影響を与えているというと、『そりゃ駄目だぁ』と思われるかもしれんが(爆笑)ロックを教えてくれたのもこの漫画。チープトリックやフレディーマーキュリー、レッドツェッペリンはこの漫画の影響で聞きはじめたし。鴨川氏は大ヒットを飛ばしている最中クラッシュし、漫画界から消える。あれから30年経つけど鴨川氏の苦悩みたいなもがちょっと分かってきた気がする。。常に『自分』でありたかっただけなのかなぁってね。10数年前に小山田圭吾と対談しているんだけど(このクイックジャパンは愛蔵版)その後の彼の足跡みたいなものが綴られていてね、五反田のキャバレーで用心棒やったりみたいな事が書かいてあった。私もさ、某一部上場企業をやめたばかりの頃、自分が何処にいるのかがマジで分からなくなった時期があってね、そうするとさ今までと全く違った刺激をカラダが(いや、ココロが)欲する訳ですよ。そんな訳で、肉体労働を選んだ事があったの。(大黒ふ頭の倉庫で約半年働いたね、懐かしいね〜)私はその後再び外資系企業に戻る訳だけど、もう、前ほどの情熱がなくなっちゃってて…すぐやめちゃった。人は『アホか!?』と云ったけど、どうしても『自分』で居たかっただけなのよね、ただそれだけ。鴨川氏のこの30年弱、どう感じて生きてきたのかは、計り知れないけれど、あの一瞬の輝きのために生まれてきた訳じゃ決してないと思うし、30年経って思うのは、彼の生き方こそ、『私の知っているROCK』なんだろうなぁって事かなぁ。なーんて事をぼんやりと考えたり。『ROCK』とはカッコイイだけじゃないんよね。

